グルメ
まとい
令和元年9月にオープンしたカフェです。お店の外観はガラス張りで窓枠は花紺青(はなごんじょう)の特別色であしらい、新町の静かな雰囲気に合う佇まいにしております。 店内は明るく開放感があり、足場材で作成したカウンターと4色の革張り椅子、ジーパンの椅子や全体がオーダメイドの木材で統一して、木のぬくもりがあふれるオシャレな店内になっています。
梅屋
令和元年9月にオープンしたカフェです。お店の外観はガラス張りで窓枠は花紺青(はなごんじょう)の特別色であしらい、新町の静かな雰囲気に合う佇まいにしております。 店内は明るく開放感があり、足場材で作成したカウンターと4色の革張り椅子、ジーパンの椅子や全体がオーダメイドの木材で統一して、木のぬくもりがあふれるオシャレな店内になっています。
泉屋
昭和の空気が漂う店内。至る所にご主人手づくりのジオラマが飾られている。とても精巧な作りで、気がつくと別世界へ…。 昭和な雰囲気の店内は、昔懐かしいポスターやポップの数々。照明までもが昭和さながらの裸電球といった具合。 …
幸屋きよまる
平成30年秋、新町商工会館隣に移転して新装オープン。今まで同様、各地の地酒を中心に、旬の食材や刺身が自慢の毎日替わるおすすめメニューも豊富。日本酒は常時40〜50種類前後取り揃えているので、料理や好みに合わせて味わえる …
Sii-Maru Café (しいまるカフェ)
令和元年9月にオープンしたカフェです。お店の外観はガラス張りで窓枠は花紺青(はなごんじょう)の特別色であしらい、新町の静かな雰囲気に合う佇まいにしております。 店内は明るく開放感があり、足場材で作成したカウンターと4色の革張り椅子、ジーパンの椅子や全体がオーダメイドの木材で統一して、木のぬくもりがあふれるオシャレな店内になっています。
日本一
氷の卸問屋が提供するかき氷。問屋業は昭和4年から。かき氷を始めたのは、先代の頃。かき氷屋に氷を卸していたが、かき氷屋の減少に伴い始めた。 写真はスペシャルいちごみるく。材料となるいちごには特にこだわっており、品評会で金賞 …
とり料理たなか
今や新町名物のひとつになった「かち鳥もち」。国産のもち米で作ったひと口大のもちと群馬県産の鶏肉を交互に串に刺して揚げ、特製の甘めの醤油ダレをからめた、旨そうな照りが食欲をそそる逸品。外はカリカリ、中は軟らかい揚げ鳥と揚げ …